i: 表紙・目次
1-4: 『ニッチェ・ライフ』における生物多様性情報の共有の試み (林 亮太・日比野 友亮・田中 颯・中島 淳・神保 宇嗣・熊澤 辰徳)
5-12: 新知見の報文を書こう 魚類編 (日比野 友亮)
13-18: 「個人収蔵.com」の使い方 (宮川 翼)
19-25: 自然史系博物館における標本の収集と管理 (大西 亘)
26: 高知県初記録のハタタテギンポ (太田 啓佑)
27: 高知県初記録ダンダラトラギス (太田 啓佑)
28-33: 三重県熊野灘で水揚げされた熱帯・亜熱帯性魚類 (日比野 友亮・長野 淳)
34-35: 福山市と周辺地域におけるカメ類の記録 (上田 達也・米田 和典・北村 格一・池田 みどり)
36-37: 鹿児島本港北埠頭で撮影されたナキオカヤドカリの写真記録 (是枝 伶旺)
38-39: 四国初記録のヒメバチ科 5 種 (久末 遊)
40: 福岡県における絶滅種スブタの新産地 (岩﨑 朝生・安武 由矢)
41-42: 四国地方におけるクロサワツブミズムシの採集記録 (辻 雄介・辻 春香)
43-45: 屋久島の流水性アメンボ類 (松島 良介・林 亮太)
46-48: 屋久島のヒメドロムシ類 (林 亮太・中島 淳)
49-51: 小笠原母島より採集された本邦新記録のチドリヒラフジツボ(新称) (林 亮太)
52: 国内 2 例目のゲットウウミヘビ(ウナギ目ウミヘビ科)の記録 (日比野 友亮)
53-55: 和歌山県砥崎海域において2018年に発生したウニ類の大量死 (石川 達也)
56: 投稿規定・編集後記